2015.5.14
水野壮
生物科学 Volume 66,No.3 p151-163
2015.3.31
松井 欣也、平野 将人、高松 裕希、三橋 亮太、吉田 誠、水野 壮、内山 昭一、佐伯 真二郎
日本災害食学会
「被災生活の長期化に備えた災害食のための食用昆虫に関する意識調査」
2014.11.14~15
松井 欣也、古川 香織、竹内 由紀、水野 壮、内山 昭一、佐伯 真二郎、石伏 穣
国立病院総合医学会
「長寿地域となった長野県の昆虫食文化から未来の食材を考える」
2014.8.20~22
松井 欣也、石伏 穣
日本栄養改善学会学術総会
「長寿日本一となった長野県の食文化に学ぶ昆虫食」
http://www2.convention.co.jp/kaizen61/program/pdf/ippan_s.pdf
2014.7.12
松井 欣也、水野 壮、内山 昭一、佐伯 真二郎
日本災害食学会
「長期災害時における食用昆虫を用いた非常食の有効性」
http://www.mmjp.or.jp/TELEPAC/d-food/conf2014Jul12.html
2014.11.8 サイエンスアゴラ2014
「昆虫食を科学する~あなたと創るこれからの昆虫食~」
2014.11.8~9 サイエンスアゴラ2014
「昆虫食を科学する~2030年くらしのなかの昆虫食~」
http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/doc/program.pdf
2013.12 三橋亮太、水野壮、佐伯真二郎、内山昭一、吉田誠、高松裕希、食用昆虫科学研究会、普後一
論文「福島県産イナゴの放射性セシウム量および福島県のイナゴ食文化の存続可能性」
食品衛生学雑誌 第54巻 第6号 pp.410-414
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shokueishi/54/6/54_410/_pdf
2013.11.9~10 サイエンスアゴラ2013 (サイエンスアゴラ賞受賞)
講演会「国連が薦める昆虫食~昆虫を食べる時代がついにやってきた~」
http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/2692117315.html
展示発表「昆虫食を科学する~国連が認めた食料~」
http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/2692081706.html
2012.11.10~11 サイエンスアゴラ2012
展示発表「むし食がわかる、世界がかわる~あなたとむし食のおつきあい」
http://www.scienceagora.org/scienceagora/agora2012/program/summary/Aa-089.html
2012.3.1 普後一、三橋亮太
「放射性物質は昆虫に蓄積されているのか」自然保護 pp.12-13
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/kaiho/2012/02/201234no526.html
2012.1.14 普後一、三橋亮太
「For Japan Locust Eaters, A Plague of Cesium?」THE WALL STREET JOURNAL JAPAN
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2012/01/13/for-japan-locust-eaters-a-plague-of-cesium/#
→水野による解説記事 http://blog.miraikan.jst.go.jp/other/2012051014440
2012.1.12 普後一、三橋亮太
「コオロギ5百匹からセシウム4千ベクレル検出」YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120112-OYT1T00052.htm
2011.11.19~20 サイエンスアゴラ2011
展示発表「むし食がわかる、世界がかわる~3.11から見えてきた昆虫食」
http://www.miraikan.jst.go.jp/event/111002136564.html
2011.7.31 食用昆虫科学研究会
西堀榮三郎記念 探検の殿堂 夏季企画展展示&子供向け昆虫食教室開講
http://tanken-n.com/event.php?no=244
2011.3.27 三橋亮太
応用動物昆虫学会大会発表「昆虫食研究への新しいアプローチ方法の提案」